Let's cook Thailand

タイ料理のタイ文字帳
   ロット  トップへ戻る
タイ文字 発音カナ
(&声調番号
)
どやこや・・・  
意 味 & 品 詞
アロイ
(声調2)
「まいう〜」である。「アロイ」。
アロハではない。「アロイ」。
タイへ観光で行く人も是非この言葉は覚えて欲しい。「アロイ」。

発音は、難しい事を考えずに、「アロイ!」とカタカナ棒読みすればまず通じる。
Let's cook Thailand内でも度々紹介してきたが、日本語の「オイシ」も実は完全に大衆タイ語になった日本語である。
「アロイ!! おいし〜!!」と2語続けて言うと、タイ人は想像以上に喜んでくれる。
「アロイ」は簡単にタイ人を喜ばせる事の出来る、ちょっとした魔法のスパイスである。
[修飾詞]
 おいしい、美味い!
ペッ(ト)
(声調2)
タイ料理と言えば… 何故か「辛い」というイメージが固定してしまっている。
確かに「辛い」のに間違いないが、「甘い」、「酸っぱい」、「鹹(から)い」も全て合わさったのが「タイ料理」である。

…で、その「からい」には大まかに上記の通り日本語で二つの意味がある。
まずは「辛い」。唐辛子や胡椒の“辛さ”のことで、タイ料理を食べているとタイ人でもよくこの言葉を発している。ペッ(ト)!!
「(ト)」は「(t)」だけの発音ということで、日本人には非常に聞き取りづらい音である。 「熱い」という意味の「ローン」をつけて『ペッ(ト)・ローン』というと「辛くて熱い!」という意味になり、簡単に“ちょっと上級タイ語”に様変わり。

もう一方「鹹い」。難しい字を書けばこうなるが、つまり「しょっぱい」という事。日本では特に関西方面の人が「しょっぱい」よりも「からい」を多用する様である。関東の人は逆。 この「鹹い」はタイ語で「ケム」という。
虫の名前のようであるが、そうではないけむ。Σ(゚口゚;
タイ人は「ケム」を人の様子を表わすにも使い、人という意味の「コン」を付けて「コン・ケム」というと“ケチでこすっからい人”という意味になる。
「顔」という意味の「ナー」をつけて「ナー・ケム」で“こすっからい顔”。
「鹹い顔」…スゴイ顔のようである。

(補足・日本語の話。「からい」には「酸っぱい」という意味もある。と辞書に載っていた。)
[修飾詞]
 辛い!
ケム
(声調1)
[修飾詞]
 鹹(から)い
しょっぱい

トップへ戻る